花集め*花探し

*花好きの花に纏わるあれやこれ*出会った花をアートのようにデータ採取*綺麗な花を見て癒されて欲しいです***

オダマキ 苧環*写真で図鑑~時には複雑なフォルムの花の造りをじっと眺めませんか?

⁂ オダマキ 苧環 ⁂

 

 オダマキの花が咲きましたよ。

f:id:hana_atsume:20200415153737p:plain

 

Aquilegia

 

f:id:hana_atsume:20200328065449j:plain

 

科名 属名*キンポウゲ科 オダマキ属

分類*宿根草

別名*糸操草(イトクリソウ)

原産地*北半球

開花*4月~6月

 

f:id:hana_atsume:20200328065449j:plain

 

 

オダマキの写真

f:id:hana_atsume:20200412212855j:plain

 

オダマキの接写

 f:id:hana_atsume:20200414225549p:plain

オダマキの観察

 

f:id:hana_atsume:20200414230419p:plain

 

不思議でとても複雑な構造のお花!
が第一印象だったオダマキです。

鉢植えをいただいたので、じっくり観察します。
写真を嫌うかのような下向きに咲く花だったので、やっと顔を拝む事ができました。

白の筒状の部分が花弁なのですね。
ちょっと引っ張るだけで、ポロっと簡単に取り外せました。
花弁はクルッとした突起へと続き、その突起が”距”と呼ばれる部分です。
距は小さな虫なストロー状の口吻を持つ虫を誘引する器官
距のカーブ具合が、蝶の口吻にヒットしていそうです。
割開いてみると中にはベタベタした液体が、オダマキは毒性があるようなので
蜜が甘いかどうか確認するのをグッと堪えませした!

花弁を取り外した残りが萼、華やかに花弁化した萼の美しいこと、日本に自生しているミヤマオダマキよりも、西洋のオダマキの方が華麗。

観察した後は、ガラスの器に水を張り、花弁と萼を浮かべて楽しみました。

花が終わる頃には忘れずに種を取って、来年花を増加計画してみたいと思います。

 

オダマキの種を収穫

f:id:hana_atsume:20200517203935p:plain

f:id:hana_atsume:20200517201056j:plain

5月中旬、果皮が茶色くなり、先端が種を放出する為に開いてきたので、いくつかを採取してみました。
一つの花から採れたその種の数は「154個」でした。
冷蔵庫にしまい、9月になったら種を蒔きましょう。

紫色のオダマキの花言葉

 「勝利への決意」

 

#オダマキ #糸繰草 #苧環
#写真 #図鑑

 

f:id:hana_atsume:20200412212633p:plain

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村