花集め*花探し

*花好きの花に纏わるあれやこれ*出会った花をアートのようにデータ採取*綺麗な花を見て癒されて欲しいです***

オオツルボ シラー・ペルビアナ*写真で図鑑 ~魅惑の青紫の花火のような花を見て忘却・・・

⁂ オオツルボ / シラー・ペルビアナ ⁂

 

魅惑の青紫の花を眺めて
ほんのひと時でも
心が開放されますように

 

f:id:hana_atsume:20200426180217p:plain

Scilla peruviana

 

f:id:hana_atsume:20200328065449j:plain

 

科名 属名*キジカクシ科 ツルボ属

分類*多年草 球根植物

別名*ワイルドヒヤシンス 釣り鐘水仙

英名*Cuban lily

和名*大蔓穂(オオツルボ)

原産地*南ヨーロッパ  北アフリカ

開花*4月~6月

 

f:id:hana_atsume:20200328065449j:plain

 

 

オオツルボ/シラー・ペルビアナの写真

f:id:hana_atsume:20200429164955j:plain

f:id:hana_atsume:20200426180409j:plain

f:id:hana_atsume:20200509224047j:plain

 

オオツルボ/シラー・ペルビアナを接写

f:id:hana_atsume:20200426180434j:plain

 

オオツルボ/シラー・ペルビアナを観察

f:id:hana_atsume:20200513112643p:plain

初めてシラー・ペルビアナを見た時その派手な色彩に痺れました。

黄色と青紫は、色相環図の環のでは正反対側に配置されている補色の関係です。
色相差が最も大きいのは、お互いの色を目立たせる効果となりますから、見事に成功しているといえますね。
しかし虫達には、違った色に見えてるんですよね。
虫の目線、紫外線で花を見るアプリとか欲しいです。

シラー・ペルビアナを観察しましょう。
中央に、紫色の蕾をピラミッド状に配置。
各々の蕾には、黄緑の線状の萼がフィットしている。
中心のふっくらした青い雌しべと、取巻く青い雄しべの先端には黄色い葯。
そして反り返らせた紫色の星型の花弁。
外側から徐々に開花するその花数も多いので、日々様子が変貌してくのが魅力的です。

悪く言えば、毒々しいとも言える色の花は、やはり毒を持っていました。
地下茎が有毒のようです。
綺麗な花には棘がある、いや毒があるですね。

特にお世話しなくても元気に育つ、植えっぱなしOKな手間要らずの球根植物なので、球根を入手して華やかな花を咲かせたいです。

 

オオルツボの花言葉

 「多感な心」「寂しさ」「悲しみ」

f:id:hana_atsume:20200426180457p:plain

f:id:hana_atsume:20200426201701p:plain

#オオツルボ #大蔓穂 #シラー・ペルビアナ #写真 #図鑑 #接写

 同じ「キジカクシ科」の別の花もご覧ください。

 

hana-atsume.hatenablog.com

 

 

hana-atsume.hatenablog.com

 

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村